MENU
  • HOME
  • デジタルマイクロスコープ
    MS-300
  • デジタルマイクロスコープとは
  • 工業用内視鏡
    IS-300
  • 生産終了品
  • 会社概要

デジタルマイクロスコープの朝日光学機製作所。

デジタルマイクロスコープなら朝日光学

お電話でのお問い合わせ03-3376-6171受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ窓口
  • HOME
  • デジタルマイクロスコープ
    MS-300
  • デジタルマイクロスコープとは
  • 工業用内視鏡
    IS-300
  • 生産終了品
  • 会社概要

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2014年6月2日 / 最終更新日 : 2014年6月2日 iwasawa マイクロスコープ情報

【マイクロスコープで肌の状態をチェック】

肌の状態は、肉眼で見るだけでは判断できないことがあり、特に化粧水やクリームを使ってスキンケアをする習慣がある人は、それらの製品のおかげで、ツヤやハリがある良い状態に見えてしまうという場合もあります。 そこで、マイクロスコ […]

2014年5月30日 / 最終更新日 : 2014年5月30日 iwasawa マイクロスコープ情報

【暗視野観察を美容室で活かす】

マイクロスコープで頭皮を観察する場合は、明視野観察を行うことがほとんどですが、実は暗視野観察を行うことで見えてくる部分もあります。 それは、髪の毛の表面を多くキューティクルの状態や、肌のキメなどを観察する場合です。 これ […]

2014年5月29日 / 最終更新日 : 2014年5月29日 iwasawa マイクロスコープ情報

【頭皮観察に使うマイクロスコープの選び方】

マイクロスコープを使って頭皮の観察をするためには、まずハンディタイプのマイクロスコープであることは必須で、倍率としては50倍~200倍程度に拡大ができる能力があると良いでしょう。 そしてお客様にも頭皮の状態を確認してもら […]

2014年5月28日 / 最終更新日 : 2014年5月28日 iwasawa マイクロスコープ情報

【マイクロスコープで頭皮観察】

マイクロスコープは美容分野でも活躍しており、その中でも「頭皮の観察」は肉眼で行うことが非常に難しいのでマイクロスコープが役立ちます。 髪が薄くなる・弱くなる・抜けやすくなることが、どのような原因で起こっているのかを調べる […]

2014年5月27日 / 最終更新日 : 2014年5月27日 iwasawa 未分類

【デジタル画像の改ざんは検出できるのか?】

かつてフィルムカメラを使っていた時代とは異なり、デジタルカメラの登場によって、画像の改ざんが行われたかどうかがわかりにくい時代となりました。 しかし、合成された画像の場合は「陰影の出方が違う」「被写体と周囲のものの大きさ […]

2014年5月26日 / 最終更新日 : 2014年5月26日 iwasawa 未分類

【実験ノートの書き方について】

残念ながら、いったんは「すばらしい成果!」と思われた研究結果にずさんな点があったり、特許の申請に関する「どちらが先か、どちらに権利があるか」という紛争が耐えません。 実験ノートの改ざんを防ぐために、電子データはプリントア […]

2014年5月21日 / 最終更新日 : 2014年5月21日 iwasawa マイクロスコープ情報

【Exif情報とは?】

Exif情報とは、撮影された画像が「いつ、どのようなカメラで撮影されたのか」「絞りやISO感度の条件はどうであったのか?」ということを、記録しておくことができる規格のことです。 これらのデータを記録することで、実験内容の […]

2014年5月21日 / 最終更新日 : 2014年5月21日 iwasawa マイクロスコープ情報

【モニタとマイクロスコープの用途】

マイクロスコープを通して観察した画像は、モニタに映し出して観察することが多いでしょう。 このとき、観察した画像をすばやくモニタに表示したい(たとえば、工場のラインを映し出して目視検査をするような場合)には、とにかく「映し […]

2014年5月19日 / 最終更新日 : 2014年5月19日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報

【倒立型金属顕微鏡とは?】

顕微鏡には正立型と倒立型という2つのタイプがあり、試料を上から観察したいときは正立型、試料を下側から観察をしたいときは倒立型を使用することになります。 倒立型金属顕微鏡は金属の切断面などを観察したい場合に用いられます。 […]

2014年5月16日 / 最終更新日 : 2014年5月16日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報

【金属顕微鏡のメリット・デメリット】

金属表面はマイクロスコープで観察することもできますが、より金属を観察しやすいよう工夫された「金属顕微鏡」というものがあります。 金属顕微鏡は解像度が高いというメリットがあります。 一方で、価格が高く数百万円というコストが […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 36
  • ページ 37
  • ページ 38
  • …
  • ページ 122
  • »

製品

  • デジタルマイクロスコープ MS-300
  • 工業用内視鏡 IS-300
  • デジタルマイクロスコープ MS-200
  • 観察事例
  • 生産終了品

サポート

  • 無料デモサービス
  • 〔 製品に関するお問い合わせ〕
  • よくある質問
  • 最新情報
  • 光学用語の基礎知識
  • ブログ

企業情報

  • 会社概要
  • 取引実績
  • 弊社へのお問い合わせ
  • 会社案内ダウンロード

Copyright © デジタルマイクロスコープなら朝日光学 All Rights Reserved.