MENU
  • HOME
  • デジタルマイクロスコープ
    MS-300
  • デジタルマイクロスコープとは
  • 工業用内視鏡
    IS-300
  • 生産終了品
  • 会社概要

デジタルマイクロスコープの朝日光学機製作所。

デジタルマイクロスコープなら朝日光学

お電話でのお問い合わせ03-3376-6171受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ窓口
  • HOME
  • デジタルマイクロスコープ
    MS-300
  • デジタルマイクロスコープとは
  • 工業用内視鏡
    IS-300
  • 生産終了品
  • 会社概要

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2013年10月28日 / 最終更新日 : 2013年10月28日 iwasawa マイクロスコープ情報

【暗視野照明とは?】

暗視野照明は、マイクロスコープを用いて観察する対象物のエッジ・輪郭をとらえるのに適している照明方法です。 明視野照明の場合は「明るい背景のなかに浮かび上がった対象物を観察する」ということになりますが、暗視野照明で観察する […]

2013年10月25日 / 最終更新日 : 2013年10月25日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報

【ラマン顕微鏡とは?】

ラマン顕微鏡(レーザーラマン顕微鏡とも呼ばれる)は、レーザー光を観察対象に観察対象にあてたときにラマン散乱光が発生することを利用し、このラマン散乱光を検出することで対象を観察するという方法をとります。 ラマン散乱光は微弱 […]

2013年10月24日 / 最終更新日 : 2013年10月24日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報

【細胞の観察に適した顕微鏡は?】

光学顕微鏡は、細胞を生きたまま観察することが可能ですが、可視光線を利用して観察するため、解像度をあまり上げることができません。 細胞は、全体として透明に近いことが多いため、観察が難しいという面もあります。 位相差顕微鏡を […]

2013年10月23日 / 最終更新日 : 2013年10月23日 iwasawa マイクロスコープ情報

【光学顕微鏡と電子顕微鏡】

光学顕微鏡は、可視光線を利用して大気中で観察を行うことができるというメリットがあるのですが、観察に使う倍率を上げても、ある程度以上の解像度を上げることができません。 そこで、可視光線より波長の短い「電子線」を使って観察す […]

2013年10月21日 / 最終更新日 : 2013年10月21日 iwasawa マイクロスコープ情報

【長距離レンズとは?】

長距離レンズとは、対象物との観察距離を離して観察できるタイプのレンズで、ズームレンズの機能を持つものもあります。 長距離レンズを使うことのメリットの1つは、たとえばガラス板の向こうにあるものや、液体の中にあるものなど、レ […]

2013年10月18日 / 最終更新日 : 2013年10月18日 iwasawa マイクロスコープ情報

【標本を3D測定・表示】

マイクロスコープで観察したものは、ソフトウェアを用いての測定や記録を行うことができます。 デジタルマイクロスコープのメリットは、パソコンに取り込んだデータをもとに焦点合成をおこない、焦点深度の深い画像を作成することができ […]

2013年10月17日 / 最終更新日 : 2013年10月17日 iwasawa マイクロスコープなど製品情報

【ズームレンズのメリット】 

ズームレンズを使うメリットの大きなものとして「倍率を変化させることがスムーズにできる」という点があります。 狭い場所でマイクロスコープを使用しなければならない場合などは、レンズ交換をしなくても良い点がとても便利ですね。 […]

2013年10月16日 / 最終更新日 : 2013年10月16日 iwasawa マイクロスコープなど製品情報

【ズームレンズの構造】

ズームレンズは、複数のレンズを組み合わせて作られる「光学レンズ」の一種であり、ズームリングを回転させることで、レンズを配置する間隔を変化させ、焦点距離や画角などを変化させます。 倍率を変化させたからといって、焦点が移動し […]

2013年10月15日 / 最終更新日 : 2013年10月15日 iwasawa マイクロスコープなど製品情報

【ズームレンズとは?】

マイクロスコープのレンズのうち「ズームレンズ」は、倍率の変更が容易なレンズで、ズームリングを回転することで倍率を連続的に変えることができます。 レボルバーを回転させ、違う種類のレンズを使って倍率を変換する方式の顕微鏡の場 […]

2013年10月11日 / 最終更新日 : 2013年10月11日 iwasawa マイクロスコープなど製品情報

【無線マイクロスコープの登場】

マイクロスコープで撮影した映像は、ディスプレイなどに映し出して観察することになります。 無線LANを活用して、マイクロスコープで撮影した画像をiPhoneやiPadなどで観察できるというものも登場しています。 多くの製品 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 47
  • ページ 48
  • ページ 49
  • …
  • ページ 122
  • »

製品

  • デジタルマイクロスコープ MS-300
  • 工業用内視鏡 IS-300
  • デジタルマイクロスコープ MS-200
  • 観察事例
  • 生産終了品

サポート

  • 無料デモサービス
  • 〔 製品に関するお問い合わせ〕
  • よくある質問
  • 最新情報
  • 光学用語の基礎知識
  • ブログ

企業情報

  • 会社概要
  • 取引実績
  • 弊社へのお問い合わせ
  • 会社案内ダウンロード

Copyright © デジタルマイクロスコープなら朝日光学 All Rights Reserved.