顕微鏡の「反射鏡」と「コンデンサ」

顕微鏡は「対物レンズ」によって試料を写しだしますが、そのとき光源からの光を反射させて試料に当てる役目をするものに「反射鏡」があります。

反射鏡に使われているものは、片方が「平面鏡」で、もう片方が「凹面鏡」になっていますが、最近では光源を内蔵しているものもあります。

「コンデンサ」は、反射鏡で反射された光を調整する働きをもっています。
コンデンサにも開口数があり、使用する対物レンズよりも大きいものを使うところに特徴があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA