MENU
  • HOME
  • デジタルマイクロスコープ
    MS-300
  • デジタルマイクロスコープとは
  • 工業用内視鏡
    IS-300
  • 生産終了品
  • 会社概要

デジタルマイクロスコープの朝日光学機製作所。

デジタルマイクロスコープなら朝日光学

お電話でのお問い合わせ03-3376-6171受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ窓口
  • HOME
  • デジタルマイクロスコープ
    MS-300
  • デジタルマイクロスコープとは
  • 工業用内視鏡
    IS-300
  • 生産終了品
  • 会社概要

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2011年7月1日 / 最終更新日 : 2011年7月1日 iwasawa 光学に関するニュース

【凸レンズの拡大作用と顕微鏡の始まり】

レンズを使った身近な存在で、もっとも簡単な光学器機としてメガネがあります。 メガネには、凹レンズを使った近視用と、凸レンズを使った遠視用があることが知られています。 凸レンズには拡大作用がありますが、このしくみに気づいた […]

2011年6月30日 / 最終更新日 : 2011年6月30日 iwasawa 光学に関するニュース

【レンズのピント調整と「明視の距離」】

正視の人は、40歳を超えると近くのものが見えにくくなる現象がみられ、読書用のメガネ(老眼鏡)が必要になります。 これは、加齢による目の調節機能の衰えが関係しているといわれ、あまりにも近すぎる対象物に焦点を合わせることへの […]

2011年6月29日 / 最終更新日 : 2011年6月29日 iwasawa 光学に関するニュース

【光学の専門知識を活かせる転職・求人サイトも】

光学顕微鏡の扱いなど、光学の専門知識を活かせる転職・求人サイトがあり、光学機器の開発業務部門全般を総括し、語学を駆使して外資系の会社で活躍することが可能です。 たとえば、光学顕微鏡のほか、各種光学センサーや光学測定機など […]

2011年6月28日 / 最終更新日 : 2011年6月28日 iwasawa 光学に関するニュース

【太陽エネルギー導入による住環境の整備から】

次世代エネルギーへの投資として「グリーンファンド」がありますが、大変残念ながら、まだまだ知名度が低く、日本政府のバックアップも期待できない状態です。 太陽光エネルギーは枯渇することのないエネルギーとして、個人の住宅に取り […]

2011年6月27日 / 最終更新日 : 2011年6月27日 iwasawa 光学に関するニュース

【太陽光エネルギーで注目される「グリーンファンド」】

節電対策などを強いられるなか「太陽光エネルギー」が注目されるようになりました。 太陽光や風力などの自然エネルギーに投資する「グリーンファンド」があります。 現在、エネルギー源として大きな役割をもつ石油ですが、将来的には、 […]

2011年6月24日 / 最終更新日 : 2011年6月24日 iwasawa 光学に関するニュース

【「LED(発光ダイオード)」と自然との共生の難しさ】

「東日本大震災」後、省エネ対策として注目される「LED(発光ダイオード)」ですが、ホタルの産卵や生育に悪影響を与えるものがあることが確認されています。 兵庫県佐用町では、2009年8月の県西・北部豪雨による河川周辺環境の […]

2011年6月23日 / 最終更新日 : 2011年6月23日 iwasawa 光学に関するニュース

【「夢の光」の実現へ】

世界最短の波長レーザー「エックス線自由電子レーザー(XFEL)」という「夢の光」の実用化に向けて、理化学研究所と高輝度光科学研究センターなどが調整運転中です。 兵庫県佐用町の播磨科学公園都市内にある大型放射光施設「スプリ […]

2011年6月22日 / 最終更新日 : 2011年6月22日 iwasawa 光学に関するニュース

【紫外線の存在と健康被害は】

紫外線といえばマイナーなイメージが強く、美容や健康被害をもたらす有害物質として敬遠されがちです。 たしかに、光化学スモックの原因になることや、化粧品や日焼け止めクリームに反応して肌トラブルをつくることでも知られています。 […]

2011年6月21日 / 最終更新日 : 2011年6月21日 iwasawa 光学に関するニュース

【長寿県にみる太陽の光による健康効果】

日本の都道府県別の長寿県として、沖縄県と長野県があげられます。 両県は、それぞれ日本最南端と日本最高地という特徴がありますが、いずれも太陽光線、つまり日照量が長寿との関係が注目されています。 紫外線による健康被害が懸念さ […]

2011年6月20日 / 最終更新日 : 2011年6月20日 iwasawa 光学に関するニュース

【「太陽光線」の役割と応用分野】

「太陽光線」は、「水」や「酸素」とともに「生命の三大要素」として、地球上の生物の生命維持を支えています。 しかし、太陽光線は、水や酸素ほど重視されない傾向があり、日照条件に恵まれたところに住むほど、ありがたみを感じる機会 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 102
  • ページ 103
  • ページ 104
  • …
  • ページ 122
  • »

製品

  • デジタルマイクロスコープ MS-300
  • 工業用内視鏡 IS-300
  • デジタルマイクロスコープ MS-200
  • 観察事例
  • 生産終了品

サポート

  • 無料デモサービス
  • 〔 製品に関するお問い合わせ〕
  • よくある質問
  • 最新情報
  • 光学用語の基礎知識
  • ブログ

企業情報

  • 会社概要
  • 取引実績
  • 弊社へのお問い合わせ
  • 会社案内ダウンロード

Copyright © デジタルマイクロスコープなら朝日光学 All Rights Reserved.