MENU
  • HOME
  • デジタルマイクロスコープ
    MS-300
  • デジタルマイクロスコープとは
  • 工業用内視鏡
    IS-300
  • 生産終了品
  • 会社概要

デジタルマイクロスコープの朝日光学機製作所。

デジタルマイクロスコープなら朝日光学

お電話でのお問い合わせ03-3376-6171受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ窓口
  • HOME
  • デジタルマイクロスコープ
    MS-300
  • デジタルマイクロスコープとは
  • 工業用内視鏡
    IS-300
  • 生産終了品
  • 会社概要

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2010年10月26日 / 最終更新日 : 2010年10月26日 iwasawa 光学用語の基礎知識

【ウルトラマンシリーズでも使われた「光学迷彩」】その2

光学迷彩の技術には、テレビの「ウルトラマンシリーズ」のなかでも何度か採用されています。 テレビで「ウルトラマンシリーズ」が放映されたのは、もう40年以上も前のことですから、光学迷彩の歴史の長さを感じます。 また「宇宙戦艦 […]

2010年10月25日 / 最終更新日 : 2010年10月25日 iwasawa 光学用語の基礎知識

【ウルトラマンシリーズでも使われた「光学迷彩」】その1

光学分野は奥が深い分野のため、次から次へと興味を誘うような専門用語がでてきます。 それらの用語を詳しく知りたいと思うのは、日常生活のなかで一度は耳にしたことがある用語だからです。 光学用語のなかで、ちょっと面白そうだなと […]

2010年10月22日 / 最終更新日 : 2010年10月22日 iwasawa 光学に関するニュース

【「波長」は身近な存在?】その2

たとえば、天気予報での波長は「波浪」に関する用語として使われており「波の頂上(谷)から次の波の頂上(谷)までの長さ」という意味になります。 波浪といえば悪天候を連想させることばですが、波長をわかりやすく説明するには最適か […]

2010年10月21日 / 最終更新日 : 2010年10月21日 iwasawa 光学に関するニュース

【「波長」は身近な存在?】その1

あの人とは波長が合わない」ということばをよく耳にしますね。 私たちがなにげなく使っている「波長」ですが、これも光学分野の専門用語なのです。 波長の意味をことばで表現するのはちょっと難しいですが「現在の位置(高さ)から、同 […]

2010年10月20日 / 最終更新日 : 2010年10月20日 iwasawa 光学用語の基礎知識

【意外と身近な存在!? 光学異性体とは】その2

光学異性体とは、偏光に対する性質だけが左右対称であり、ほかの性質はすべてが同じという性質をもっています。 光学異性体の構造をしている物質の代表として「乳酸」があげられます。 乳酸が発酵してできたヨーグルトは身近な存在です […]

2010年10月19日 / 最終更新日 : 2010年10月19日 iwasawa 光学用語の基礎知識

【意外と身近な存在!? 光学異性体とは】その1

「光学」といえば化学の分野になるため、理数系が苦手な人には近寄りがたいものだと感じるかもしれませんね。 光学の分野はさらに詳しく分類され、そのなかのひとつに「光学異性体」というものがあり、その意外とも思える身近な存在に驚 […]

2010年10月18日 / 最終更新日 : 2010年10月18日 iwasawa マイクロスコープ情報

【光学ドライブの性能とは】その2

読み書きの速度は「○○倍速」で表記されますが、この基準は「光学ディスク・メディアの標準再生スピード」のことをいいますが、高倍速での書き込みはエラーの原因にもなりますので注意が必要です。 バッファとは、データを一時的に蓄積 […]

2010年10月15日 / 最終更新日 : 2010年10月15日 iwasawa マイクロスコープ情報

【光学ドライブの性能とは】その1

CDやDVDなど「光学ドライブ」の商品説明として、性能に関する記載があります。 具体的にいうと、対応メディア・読み書きの速度・バッファ・安定性のことであり、それらの要素によって光学ドライブの性能が評価されることになるので […]

2010年10月14日 / 最終更新日 : 2010年10月14日 iwasawa 光学に関するニュース

【光学ドライブとは】その2

最近では、CDやDVDの両方に対応したドライブが普及して、コンボドライブ、マルチドライブなどという呼び名も浸透してきました。 このように、光学ドライブ技術を駆使した記憶装置の進歩は、パソコンの構造そのものにも大きく変化を […]

2010年10月13日 / 最終更新日 : 2010年10月13日 iwasawa 光学に関するニュース

【光学ドライブとは】その1

光学の著しい進歩により恩恵を受けたもののひとつとして、パソコンの記憶装置があげられます。 いわゆる「光ディスク」と呼ばれるものにはCDやDVDなどがあり、さまざまな記憶装置が次々登場しています。 CDを例にすると、読み込 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 117
  • ページ 118
  • ページ 119
  • …
  • ページ 122
  • »

製品

  • デジタルマイクロスコープ MS-300
  • 工業用内視鏡 IS-300
  • デジタルマイクロスコープ MS-200
  • 観察事例
  • 生産終了品

サポート

  • 無料デモサービス
  • 〔 製品に関するお問い合わせ〕
  • よくある質問
  • 最新情報
  • 光学用語の基礎知識
  • ブログ

企業情報

  • 会社概要
  • 取引実績
  • 弊社へのお問い合わせ
  • 会社案内ダウンロード

Copyright © デジタルマイクロスコープなら朝日光学 All Rights Reserved.