MENU
  • HOME
  • デジタルマイクロスコープ
    MS-300
  • デジタルマイクロスコープとは
  • 工業用内視鏡
    IS-300
  • 生産終了品
  • 会社概要

デジタルマイクロスコープの朝日光学機製作所。

デジタルマイクロスコープなら朝日光学

お電話でのお問い合わせ03-3376-6171受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ窓口
  • HOME
  • デジタルマイクロスコープ
    MS-300
  • デジタルマイクロスコープとは
  • 工業用内視鏡
    IS-300
  • 生産終了品
  • 会社概要

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2015年1月27日 / 最終更新日 : 2015年1月27日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報

【電気火災の「一次痕」「二次痕」とは?】

電気火災が起こった場合、その短絡痕(ショートを起こした場所)を、顕微鏡などを用いて観察すると「火災発生前にショートが起こった部分か?」「火災発生後にショートが起こった部分か」が分かります。 出火原因となったと考えられる短 […]

2015年1月26日 / 最終更新日 : 2015年1月26日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報

【火災調査は何のために行う?】

火災調査を行うことで、「今後同じような理由で火災が起こることを防ぐ」ことにつなげることができます。 たとえば「電子レンジ」が火元であった場合にも、電子レンジのどの部分が燃えているのか、燃えている部品は何かと、肉眼による目 […]

2015年1月23日 / 最終更新日 : 2015年1月23日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報

【火災に関する調査】

秋冬は空気が乾燥していると同時に、暖房器具を使用すること、日が短いため灯火を使う時間が長いこともあって、火災が起こりやすく広がりやすい条件が揃っています。 実は消防法第31条で「消防長又は消防署長は、消火活動をなすととも […]

2015年1月21日 / 最終更新日 : 2015年1月21日 iwasawa 未分類

【筆跡鑑定が困難な場合とは?】

筆跡鑑定は、基本的に「2つの文字がどのくらい似ているか・違うか」を比べるものですので、「Aさんが書いた文字かどうかを鑑定する」には、「Aさんが書いたと分かっている文字」がなければなりません。 また、顕微鏡の性能がいくら優 […]

2015年1月20日 / 最終更新日 : 2015年1月20日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報

【筆跡鑑定は他人事ではない】

テレビドラマなどで「筆跡鑑定」が題材とされることがありますが、最近はおおきな事件ではなくても、筆跡鑑定が行われることがあります。 というのは、相続問題に注目が集まっている昨今、「遺言書を書いた人が、本当に被相続人なのか」 […]

2015年1月19日 / 最終更新日 : 2015年1月19日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報

【毛髪鑑定と顕微鏡】

最近は、DNAや覚せい剤の使用の有無について毛髪で鑑定できることが知られてきましたが、毛髪というのはその外観を観察するだけでも様々な情報をもたらしてくれます。 顕微鏡を用いて観察することで、「どの部位の毛なのか」「毛髪な […]

2015年1月16日 / 最終更新日 : 2015年1月16日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報

【血痕検査(本試験)】

予備試験を行い「どうやら、血痕らしい」と判断された試料は、より精度の高い検査を行って血痕かどうかを確定することになります。 血痕と思われる試料を採取し試薬を加えると、それが本当に血痕であれば結晶ができます。 この結晶がで […]

2015年1月15日 / 最終更新日 : 2015年1月15日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報

【血痕検査(予備試験)】

テレビドラマや推理小説で「血痕がある場所・その形状などをもとに、どこが本当の事件現場だったのかを推定する」ということが行われます。 この前提として「床や壁に付着したものが、本当に血痕なのかを確認する」という作業が必要です […]

2015年1月5日 / 最終更新日 : 2015年1月5日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報

【「火災の原因は……」】

火災の報道で「火災の原因は……と見られています」「……付近が激しく燃えており……」といった情報が発表されることがあります。 これは、消防法という法律に基づいて原因調査・損害調査が行われるためです。 この場面でも、実体顕微 […]

2014年12月25日 / 最終更新日 : 2014年12月25日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報

【潜血反応と顕微鏡】

健康診断で「尿潜血検査」を受けたことがある人も多いでしょう。 尿の見た目が赤く「血尿が出ている」と自覚できるケースの他に、顕微鏡で観察することで赤血球が尿中に見つかるというタイプのものもあります。 「血尿が出ている」と言 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 25
  • ページ 26
  • ページ 27
  • …
  • ページ 122
  • »

製品

  • デジタルマイクロスコープ MS-300
  • 工業用内視鏡 IS-300
  • デジタルマイクロスコープ MS-200
  • 観察事例
  • 生産終了品

サポート

  • 無料デモサービス
  • 〔 製品に関するお問い合わせ〕
  • よくある質問
  • 最新情報
  • 光学用語の基礎知識
  • ブログ

企業情報

  • 会社概要
  • 取引実績
  • 弊社へのお問い合わせ
  • 会社案内ダウンロード

Copyright © デジタルマイクロスコープなら朝日光学 All Rights Reserved.