MENU
  • HOME
  • デジタルマイクロスコープ
    MS-300
  • デジタルマイクロスコープとは
  • 工業用内視鏡
    IS-300
  • 生産終了品
  • 会社概要

デジタルマイクロスコープの朝日光学機製作所。

デジタルマイクロスコープなら朝日光学

お電話でのお問い合わせ03-3376-6171受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ窓口
  • HOME
  • デジタルマイクロスコープ
    MS-300
  • デジタルマイクロスコープとは
  • 工業用内視鏡
    IS-300
  • 生産終了品
  • 会社概要

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2012年10月9日 / 最終更新日 : 2012年10月9日 iwasawa 未分類

【「光線力学的療法」への期待】

高齢化社会の加速化とともに、新たな病気治療法の研究・開発が注目されていますが、日本の視覚障害の原因・第4位にある「加齢黄斑変性症」も、そのひとつです。 この病気のうち「浸出型」への治療が可能な「光線力学的療法」には、以前 […]

2012年10月5日 / 最終更新日 : 2012年10月5日 iwasawa 未分類

【灯りの存在とソーシャルビジネス】

この夏、計画停電を身近に感じることによって電気のありがたさを再認識しましたが、いまだにインフラの整備が整わない地域が世界には数多くあります。 「辺境から世界を変える ソーシャルビジネスが生み出す『村の起業家』」(加藤徹生 […]

2012年10月4日 / 最終更新日 : 2012年10月4日 iwasawa 未分類

【音程のズレを光で検知できるのも光学技術の恩恵の賜物?】

音程のズレを光で検知できるスグレモノが、大手楽器メーカーのローランドから発売されました。 掌サイズの「ボーカル・トレーナー VT-12」では、機械に内蔵された音源と自分が発する声の両方が、12音階24半音で同時に表示され […]

2012年10月3日 / 最終更新日 : 2012年10月3日 iwasawa 未分類

【省エネ対策住宅の「スマートハウス」にも注目】

最先端の技術を駆使した「スマートフォン」は、IT器機にこだわりをもつ人には「たまらない魅力」ですが、省エネ対策住宅の「スマートハウス」にも注目です。 太陽光発電システムや蓄電池によって節電が期待される住宅は、電力会社の電 […]

2012年10月2日 / 最終更新日 : 2012年10月2日 iwasawa 未分類

【LED照明に関する事故に注意!】

節電・省エネで注目を浴びているLED照明ですが、既存の蛍光灯へLEDランプを付け替えるときに発煙するなどの事故が起き、行政や業界団体が注意を呼び掛けています。 照明器具のなかには、改造しないままでもLEDランプが使えるも […]

2012年10月1日 / 最終更新日 : 2012年10月1日 iwasawa 未分類

【「春分の日」と「秋分の日」の昼と夜の長さ】

今年の「秋分の日」は9月22日(土)でしたね。 国立天文台の「暦象年表」(毎年2月1日に作成)により決まる、翌年の「春分の日」と「秋分の日」は、昼と夜の長さが同じ日ですが、実際は昼のほうが長くなるといわれています。 理由 […]

2012年9月28日 / 最終更新日 : 2012年9月28日 iwasawa 未分類

【オゾンと紫外線、その功罪】

地球の温暖化の影響によるオゾン層の破壊が懸念されていますが、その理由として、オゾン層の存在により、紫外線の一部が地表面に届くのを防いでいるからです。 ギリシャ語で「におう」という意味をもつオゾンは、特有なにおいをもってお […]

2012年9月27日 / 最終更新日 : 2012年9月27日 iwasawa 未分類

【時代の最先端をいく宇宙船名の名称】

宇宙ステーション補給機「こうのとり」の記事に関して「大気圏に再突入して燃やす」という表現があり、「燃やす」だけを聞いて驚かれた人もいるかと思います。 「こうのとり」といえば、コウノトリ目コウノトリ科の鳥があり、子どもを授 […]

2012年9月26日 / 最終更新日 : 2012年9月26日 iwasawa 未分類

【子どもが宇宙を身近に感じるためのサイト】

「(独)宇宙航空研究開発機構(JAXA)」では、宇宙に関する最新情報を発信していますが、子ども用のページを作成、「JAXAクラブ」についても分かりやすく説明しています。 さらに「ふりがなボタン」のクリックにより、全部の漢 […]

2012年9月25日 / 最終更新日 : 2012年9月25日 iwasawa 光学に関するニュース

【宇宙を身近に感じる施設の存在】

「金環日食」をはじめ、宇宙の神秘をリアルタイムで体験することによって、光学も含め、科学分野に興味をもつ子どもが増えることが期待されます。 「(独)宇宙航空研究開発機構 沖縄宇宙通信所」による、「宇宙の日」にちなんだ施設の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 71
  • ページ 72
  • ページ 73
  • …
  • ページ 122
  • »

製品

  • デジタルマイクロスコープ MS-300
  • 工業用内視鏡 IS-300
  • デジタルマイクロスコープ MS-200
  • 観察事例
  • 生産終了品

サポート

  • 無料デモサービス
  • 〔 製品に関するお問い合わせ〕
  • よくある質問
  • 最新情報
  • 光学用語の基礎知識
  • ブログ

企業情報

  • 会社概要
  • 取引実績
  • 弊社へのお問い合わせ
  • 会社案内ダウンロード

Copyright © デジタルマイクロスコープなら朝日光学 All Rights Reserved.