MENU
  • HOME
  • デジタルマイクロスコープ
    MS-300
  • デジタルマイクロスコープとは
  • 工業用内視鏡
    IS-300
  • 生産終了品
  • 会社概要

デジタルマイクロスコープの朝日光学機製作所。

デジタルマイクロスコープなら朝日光学

お電話でのお問い合わせ03-3376-6171受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ窓口
  • HOME
  • デジタルマイクロスコープ
    MS-300
  • デジタルマイクロスコープとは
  • 工業用内視鏡
    IS-300
  • 生産終了品
  • 会社概要

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2011年12月28日 / 最終更新日 : 2011年12月28日 iwasawa 未分類

【「皆既月食」などの貴重なシーンを残すためには】

太陽・地球・月が一直線に並ぶ満月の日に起こる「皆既月食」を機に、天体に興味をもつ人も少なくありません。 月の動きをはじめ、より多くの星を観察するためには、高層ビルなどの障壁がないところを選ぶことをお勧めします。 また、貴 […]

2011年12月27日 / 最終更新日 : 2011年12月27日 iwasawa 光学に関するニュース

【「皆既月食」のときにみられる 天体の楽しみ方】

「皆既月食」が起きる条件のひとつに、「満月であること」が挙げられます。 通常の満月のときは、夜空が明るく照らされるため、暗い星の姿を確認することはできません。 しかし、皆既月食が起こる時間帯は、月明かりがなくなるため、ふ […]

2011年12月26日 / 最終更新日 : 2011年12月26日 iwasawa 光学に関するニュース

【「皆既月食」が起こる条件とは】

2011年12月10日、全国各地で確認された「皆既月食」ですが、この現象が起こるためには一定の条件があります。 皆既月食が起こるためには、満月であること、そして、太陽・地球・月が一直線に並ぶことが必要です。  そのとき、 […]

2011年12月22日 / 最終更新日 : 2011年12月22日 iwasawa 光学に関するニュース

【注目された「皆既月食」】

2011年12月10日、全国各地で「皆既月食」が見られることがわかり、天文ファンの間では早くから注目されていました。 食の始めから終わりまでを日本でみられるのは2000年7月16日以来で、次回は、2018年1月31日まで […]

2011年12月21日 / 最終更新日 : 2011年12月21日 iwasawa 光学に関するニュース

【小型半導体で、光ファーバー並の高速無線通信をすることが可能に】

米粒大のアンテナがついた縦2センチ×横1センチ小型半導体で、光ファーバー並の高速無線通信をすることが可能になりました。 2011年11月21日、半導体メーカー「ローム」と大阪大学によって発表された「1円玉サイズ」のこの部 […]

2011年12月20日 / 最終更新日 : 2011年12月20日 iwasawa 光学に関するニュース

【「太陽電池」を使用した商品が注目】

家庭用電球や商業用施設に掲げる広告用看板などの節電対策として、「LED(発光ダイオード)」が注目されています。 また「太陽電池」を使用した商品は便利さが人気になり、複数の電源が選択できるものも含めて、次々と新しい商品が誕 […]

2011年12月19日 / 最終更新日 : 2011年12月19日 iwasawa 光学に関するニュース

【「太陽光発電パネル」の生産による新たな貿易摩擦の可能性】

「太陽光発電パネル」は、地球温暖化対策のひとつ「再生可能エネルギー」として注目されてきましたが、その実用化については「東日本大震災」後、さらに顕著になりました。 また、日本国内だけでなく、海外でも太陽光発電パネルは注目さ […]

2011年12月16日 / 最終更新日 : 2011年12月16日 iwasawa 光学に関するニュース

【ネギの成長に関わる光合成】

ユリ科の植物のひとつ・ネギは、薬味としてだけでなく、料理の具材としても幅広く利用され、特に、鍋料理が恋しくなる季節には身近な存在になります。 関西に多いのは緑色の葉が大部分の「葉ネギ」、対する関東では「根深ネギ」が人気に […]

2011年12月15日 / 最終更新日 : 2011年12月15日 iwasawa 光学に関するニュース

【メガソーラー建設に伴う「生産施設面積率」を拡大】

環境にやさしい太陽光が注目されるようになり、電力会社をはじめ、全国の自治体や企業を中心にメガソーラー(大規模太陽発電所)建設が相次いでいます。 それを受けて「経産省」が「工場立地法」の規制緩和の必要性を判断、敷地内の「生 […]

2011年12月14日 / 最終更新日 : 2011年12月14日 iwasawa 光学に関するニュース

【注目される「宇宙竜巻」の正体】

SFアニメにも登場する「ブラックホール」の存在は、天文学関係者の注目するところです。 それに関連して、1960年に発見された「トルネード(宇宙竜巻)」の正体が、回転するブラックホールから噴射された高エネルギーのガスの痕跡 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 90
  • ページ 91
  • ページ 92
  • …
  • ページ 122
  • »

製品

  • デジタルマイクロスコープ MS-300
  • 工業用内視鏡 IS-300
  • デジタルマイクロスコープ MS-200
  • 観察事例
  • 生産終了品

サポート

  • 無料デモサービス
  • 〔 製品に関するお問い合わせ〕
  • よくある質問
  • 最新情報
  • 光学用語の基礎知識
  • ブログ

企業情報

  • 会社概要
  • 取引実績
  • 弊社へのお問い合わせ
  • 会社案内ダウンロード

Copyright © デジタルマイクロスコープなら朝日光学 All Rights Reserved.