MENU
  • HOME
  • デジタルマイクロスコープ
    MS-300
  • デジタルマイクロスコープとは
  • 工業用内視鏡
    IS-300
  • 生産終了品
  • 会社概要

デジタルマイクロスコープの朝日光学機製作所。

デジタルマイクロスコープなら朝日光学

お電話でのお問い合わせ03-3376-6171受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ窓口
  • HOME
  • デジタルマイクロスコープ
    MS-300
  • デジタルマイクロスコープとは
  • 工業用内視鏡
    IS-300
  • 生産終了品
  • 会社概要

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2011年8月30日 / 最終更新日 : 2011年8月30日 iwasawa 光学に関するニュース

【光学器機でみる「おつきさま」と、太陽系惑星での位置づけ】

「おつきさま」は「おひさま」とともに絵本の世界でも人気です。 しかし、太陽系の惑星を覚えるときに使われる「すい・きん・ち・か・もく、どっ・てん・かい・めい」には登場しないので疑問を感じた人もいるかと思います。 月が太陽系 […]

2011年8月29日 / 最終更新日 : 2011年8月29日 iwasawa 光学に関するニュース

【光学器機と、子どもたちの宇宙への興味や関心の広がり】

SFアニメの世界でも登場する宇宙として身近な存在には「太陽系」があります。 太陽系には9個の惑星があり、太陽から順に「すい・きん・ち・か・もく、どっ・てん・かい・めい」と覚えた人もいるでしょう。 太陽や、これらの惑星や衛 […]

2011年8月26日 / 最終更新日 : 2011年8月26日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報

【光学器機のひとつ望遠鏡と適正倍率との関係】

光学器機のひとつ望遠鏡には、適正倍率があるといわれています。 その目安として、口径の半分の倍率を最低倍率、口径の2倍の倍率が最高倍率になり、口径と同程度の倍率が中倍率とされています。 倍率が過剰になると、視界が暗く、画像 […]

2011年8月25日 / 最終更新日 : 2011年8月25日 iwasawa 光学に関するニュース

【熱中症とともに「光化学スモッグ」の対策も必要】

自然界にある植物の生育のためには大きな役割をもつ紫外線ですが、人間がつくりだした化学物質に反応することで、有害物質になり人体にも大きな健康被害をもたらします。 そのひとつに「光化学スモッグ」があり、自動車や工場からの排気 […]

2011年8月24日 / 最終更新日 : 2011年8月24日 iwasawa 光学に関するニュース

【植物の生育にかかわるカラーLED照明とは】

植物の生育に欠かせない光合成は、太陽光の青色と赤色を主に必要としますが、LED照明は、植物栽培にも応用できることが注目されています。 カラーLED照明とは、太陽光に近い存在のLED光源と、植物が生育する原理を利用したもの […]

2011年8月23日 / 最終更新日 : 2011年8月23日 iwasawa 光学に関するニュース

【LED照明の「虫よけの効果」とは】

街灯や店舗などの軒下に設置される照明には、虫が寄ってくるという難点があり、日々の清掃に手間が掛かります。 その点、LED照明には虫が集まりにくい「低誘虫照明器具」ですので、水銀街路灯などと比べると「虫よけの効果」が高いの […]

2011年8月22日 / 最終更新日 : 2011年8月22日 iwasawa 光学に関するニュース

【LED照明の有効活用例とは】

LED電球などLED照明の大きな特徴は寿命の長さにあり、メンテナンスに手間が掛かる街灯や防犯灯などの取り換えを優先的に行われています。 LED照明が長持ちする理由は、白熱電球のように高温にならないため、余分なエネルギーの […]

2011年8月19日 / 最終更新日 : 2011年8月19日 iwasawa 光学に関するニュース

【LED電球導入のメリットと注意事項】

初期費用の高さがネックになっているLED電球ですが、4万時間という寿命の長さが注目されています。 すべての部屋にLED電球を導入するにはコストがかかって大変ですが、日常的によく使う場所を優先的に導入することで節約効果が期 […]

2011年8月18日 / 最終更新日 : 2011年8月18日 iwasawa 光学に関するニュース

【「LED照明」の効果的な使用例】

「LED電球」を使った「LED照明」の大きな特徴は、「白熱電球」や「蛍光灯電球」を使った照明器具と比べると耐用年数が長いことです。  その理由として、LED電球に使われる光源の半導体の寿命が、半永久的であることがあげられ […]

2011年8月16日 / 最終更新日 : 2011年8月16日 iwasawa 光学に関するニュース

【「LED電球」の特徴と今後の期待】

この夏の節電対策として注目を集めている「LED電球」ですが、「白熱電球」や「蛍光灯電球」の消費電力と比べると、省エネのためにはまさに理想的といえます。 「LED電球」が長持ちする理由は、光源として半永久的な伝導体が使われ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 98
  • ページ 99
  • ページ 100
  • …
  • ページ 122
  • »

製品

  • デジタルマイクロスコープ MS-300
  • 工業用内視鏡 IS-300
  • デジタルマイクロスコープ MS-200
  • 観察事例
  • 生産終了品

サポート

  • 無料デモサービス
  • 〔 製品に関するお問い合わせ〕
  • よくある質問
  • 最新情報
  • 光学用語の基礎知識
  • ブログ

企業情報

  • 会社概要
  • 取引実績
  • 弊社へのお問い合わせ
  • 会社案内ダウンロード

Copyright © デジタルマイクロスコープなら朝日光学 All Rights Reserved.